NetflixやAmazon PrimeVideoを画面共有する
ネトフリや、アマプラを画面共有で配信すると画面が真っ暗になり配信が出来なくなります。
これは、スクリーンショットや画面収録でも有効で主にコピーガードの役割を果たしています。
Discordでネトフリやアマプラを配信したい場合でも同様に作用し、配信が行えません。
今回は、Discordで配信する方法をご説明します。
注意点
この方法での視聴は違法です!
私も方法を知っているだけで、実際には行っていません。と言っておきます!
実際に行う場合は自己責任でお願いします。
真っ暗にしない方法
方法はすごく簡単です。
まずはPCでDiscordを開きます。(ブラウザ版でも、PCアプリ版でも同じです)
その後、chrome開き設定を変更します。
ブラウザ右上のメニューアイコン(点3つの部分)をクリックします。



「設定」をクリックしましょう



上部の検索バーに「ハードウェア」と入力します。



「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」のチェックをオフにします。
これで完了です。



あとは、chromeで配信したいサービスを開いて動画を準備します。
DiscordでLive配信の設定を行い動画を再生することで、黒い画面にならずに再生できていることが確認できます。
*音声が流れない場合は、「システム音声を共有」にチェックを入れなおし、配信を行ってください。
動画をPCに保存したい方
ネトフリやアマプラの動画を視聴期限を無視してPCに保存したい方向けに録画方法を解説しました。
コメント