



au新プラン”povo”とは?
日本政府が行う政策の1つに、携帯料金の価格を下げよう!という取り組みがありauをはじめ、docomoやSOFTBANKも従来の携帯料金よりはるかに安くそして現代向けの大容量プランが発表されました。
私はauユーザーなので本日契約開始の新料金プラン「povo]の契約方法をまとめました。
新料金「povo」
新料金povoの概要は以下の通りです。
●20GB=2,728円(税込み)
●追加可能なさまざまなオプション
・5分内通話かけ放題 = 550円(税込み)
・通話かけ放題 = 1,650円(税込み)
etc…
そのほかにも24時間中データ使い放題などの追加課金要素もあるようです。



今まで私はフラットプラン20を利用しており、その時のプラン価格が確か4,000円だったので毎月の固定費が1,500円近く安くなるのは大きいですね。
契約方法
契約方法はめちゃ簡単ですが、一応オンラインでの契約のみとなっているので店頭での契約変更はできません。注意してください。(ただわからない場合や契約内容について詳しく知りたい場合は店頭で聞くorカスタマーセンターに問い合わせるのが良いかと思います。
また注意点ですが、一部の端末では4月から受付開始のようです。
以下の端末を使用している方は4月に再度行ってみてください。



まず公式サイトに行きます。
下のほうにある「ご利用手続きはこちら」を選択



次に新規で契約か、乗り換えかプランの変更なのかを選択します。



私の場合はプラン内容の変更だったのでまずau IDでログインします。



ログインできれば次は契約内容を選択する画面です。



私はトッピングなしにしました。
通話は基本LINEで完結しているのでかけ放題とかはいらなかったですね。
内容を決めたら契約内容の確認になります。
povoご利用にあたっての確認事項・通信識別機能について・通信制御機能について
と3つありますが特別なにか制約や縛りがあるなども書かれていないので流し見しつつ確認に☑を入れていきましょう。
一応見返したい人ようにPDF貼っておきます
確認後申し込み完了になります。



めちゃくちゃ簡単にできました。
ちなみにpovoに契約変更後は、auアプリのMy auが使用できなくなり、代わりにpovoトッピングアプリが必要になります。Appstore、Googleplayでダウンロード可能です。
まとめ
auの新料金プランpovoについてまとめました。
思ったより簡単にできたので良かったです。
他の大手通信企業もそれぞれ新価格を出していますが私個人ではauはなかなか良い価格設定だと感じています。
一番最初に打ち出したプランはくそ過ぎてdocomoに乗り換えようとしましたが、このプランなら引き続きauを使っていこうと思います。
わからないことは公式サイトのチャットで質問をするとよいと思います。




コメント