au新料金プランの「povo」
auが3月28日からサービスを開始した新プラン「povo」。
この新プランで携帯代金がいくらになったのかを確認したいと思います。
povoについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
3月からプラン変更をしましたが、3月分は日割り計算で1ヵ月使用した料金が表示されませんでした。今回4月の利用料金が出たのでそちらを確認したいと思います。
2月の利用料金(以前のプラン)



内訳はこんな感じ



さらに電話料金の内訳






こんな感じでしたね。
1万円はほんと高すぎる…
4月の利用料金












このような感じになりました。
機種代金とかんたん決済料(auスマートパスプレミアム)の金額は固定。
プラン内容の変更で約2,000円程度安くなってますね。
また今月はなぜか電話をしすぎたので通話代が900円になっていますが、普段はLINE電話を利用しているのでこの部分ももう少し安くなるかも。
なのでそれを含めると私のプランの場合はpovoにプラン変更するだけで、約2,500円携帯代金を安くすることが出来ました。
まとめ
通信費などの固定費は見直すの面倒ですが、安くしたときのメリットはとても大きいです。
しかしやはり格安携帯には一歩及ばずな料金でした。
楽天モバイルが4月から正式にiPhoneを取り扱うことになり、伴って私が使用しているiPhone Xがサポート対象に加わったこともあり、私は来月楽天モバイルに変更します。
楽天モバイルは、1年無料キャンペーンは終了してしまいましたが、iPhoneを新規購入すると最大20000ポイントがもらえるキャンペーンや、Rakuten UN-LIMIT VIに申し込むと5000ポイント+プラン料金が3か月無料になるなどのキャンペーンを行っています。
詳細は楽天モバイル公式ページへ
コメント