ガジェット&アプリの公式LINEが出来ました!
持っていたら自慢したくなるガジェットやアプリ
知っていると話したくなるサービスや情報を発信していきます



Computer Vision(CV)内のFPSとは?
Titantwoの武器自動アンチリコイルを実行時にウィンドウの右上に現在のFPS数が表示されています。
デフォルトの設定では、30FPSが上限になっていますが、簡単な設定で上限を変更することが可能です。
そのそもFPSとはなんぞや?となっている方や、FPSってゲームのジャンルじゃないの?
って方もいると思うので軽く説明すると、
この記事で行っているFPSはFrames Per Secondの略でフレームレートとも呼びます。
意味は、1秒間の動画が何枚の画像で表示されているか
を表す数値になっています。
30FPSの場合1秒間に30枚の画像が表示され動画になっているみたいな感じです。
ちなみに、日本のテレビは30FPSみたいなので、30FPS出ていればさほど違和感はないです。






ちなみに、主観視点のシューティングゲームもFPSですが、
First Person Shootinggameの略です。
FPSが低いとどうなるのか?
CVのFPSが低下することによってアンチリコイルの精度が低下します。
数十件以上の設定代行を行ってきましたが、経験的にFPS10以下では安定したアンチリコイルが出来ません。(設定代行時に実証済み)
FPSの上限を上げる方法
上限を上げる方法はとても簡単です。



CVウィンドウのビデオソース選択を行うドロップダウンメニュー横にある「+」ボタンを押します。



変更する部分は写真赤丸部分のAdvanced Configurationsのところです。
この部分に
CAP_PROP_FPS=60
と入力すると、FPS上限が解放されます。



ロード中なので、60FPSになります。
射撃訓練所内の数値は、平均30で最高35程度になりました。






正直30しか出ていないので上限解放を行う必要があるのか?
はい。あまり意味はないと思います。
お使いのPCのスペックが高ければ、40~50は出ると思います。
しかしFPS数がアンチリコイル精度に関与することは、実証済み(低い場合のみ)なので、
高いFPSが維持できれば、安定したアンチリコイルが行えると思います。
FPSが低くなる原因と対策
FPSが低くなる原因としてあげられるものをいくつか紹介します。
⑴PCの性能が低い
PCの性能が低ければ当然FPSは低下します。
使用するキャプチャーボードの推奨するスペックがあれば起動はしますが、実際にアンチリコイルを行う際は、Gtunerを起動し、Pythonでゲーム画面を読み取り・処理を行いアンチリコイルを行っています。






そこまで負荷がかかる作業ではないけど、PCによっては大変な作業かも?
解決策としては、新しいPCに買い替えるのがお勧めです。
基準として5年前に購入したPCは買い替えでも良いかと思います。
どのPCを買えばいいのか?という質問も多くいただきますが、正直ご予算によりけりです。
個人的には、ゲーミングPCがお勧めです。






ゲームができるくらいなので、一般使いでは動きはサクサク・起動が遅いなどのイライラもありません
どのゲーミングPCがいいの?と思われる方もいると思うので、別記事にまとめておきました。
⑵タスクが多すぎる
タスクとはコンピューターが行う作業のことです。
気づかないうちに色々な作業が増えすぎてしまい、結果としてパソコンの性能を発揮できていないこともあります。
確認方法としては、タスクマネージャーを開き現在行っている作業を確認してみましょう






注目するところは「アプリ」と「バックグラウンドプロセス」の部分。
使っていないアプリやPC購入時に勝手に入っている謎のアプリを、
「右クリック」し「タスクの終了」をクリックし消しましょう。
自信がない方はわからない部分はいじらないようにしましょう。
⑶Windows Updateを行っている
設定代行を行った方で、1名10FPSにも届かない方がいらっしゃいました。
原因を調べたところ、PCを起動したので久しぶりのようで、バックグラウンドでWindows Updateを行っていることが原因でした。
APEXの自動アンチリコイルを行うと久しぶりにパソコンを開いた方は、全体的に動きがもっさりしているかと思いますが、しばらくパソコンをつけっぱなしにし、Windows Updateが終わるまでしばらく待ちましょう。
確認の仕方は、
Windowsマークを押して、設定→更新とセキュリティ→Windows Update
で確認ができます。
長い間パソコンを起動していないだけで、結構アップデートがあるので気長に待ちましょう!
ちなみに設定代行を行った方は、20~30近くFPSが向上しました。
⑷その他
その他にも、使っているPCのドライブがハードディスクを使用している場合は、「ドライブとデフラグの最適化」を行ってみる。
スタートアップで起動している邪魔なアプリを消すなどパソコンを軽くするための作業を行ってみてください!
まとめ
今回はTitantwoの武器自動判別型アンチリコイルComputer Vision(CV)のFPSの上げ方について記載しました。
個人の見解では、少なくとも20~出ていればさほど違和感なくプレイできるかと思います。
10~でもプレイできると思いますが、近接での戦闘など忙しくなるとCV内でコマ落ちをする可能性もあると思います。
色々原因と対策を考慮し、改善してみてください!
では、楽しいAPEXライフを!
コメント